fc2ブログ

キベベワールド

「メガネの一心堂」の店長が、タメになること・ならないことをつづります

ゼリエース

ここ数年、ブログの更新が滞っております。
古くからの読者さんには、ご期待に応えられず申し訳なく思っております。

マジメなネタ=実務に即したネタを3割、どうでもいいネタを7割のイメージで取り組んでいたわけですが、まじめなネタを1本上げるには数時間を要する場合もあり、現状そこまでの時間を確保できません。
昔は暇だったのかと言われたら、決してそういうわけではないのですが、日々やらなければいけないことが増えたということです。
睡眠時間を削ってまで記事を上げるガッツはありませんので。

とはいえ、ブログもインスタも更新しないというのではヤル気を疑われてしまいますので、もう少し何とかしたいと思っています。
マジメなネタはほとんどなくなるかもしれませんが、ご容赦ください。

ということで、どうでもいい話をひとつ。


私はゼリーが好きなのですが、フルーツが入っていたりするゼリーは1個でそれなりのお値段(ガリガリ君より高価)になりますので、そうそう買えるものではありません。
同じくらいの値段なら、ハウス食品のゼリエースがたくさん食べられて具合が良いです。
子どものころ「バケツいっぱい食べてみたい」と思っていましたが、さすがに冷蔵庫に入りませんので、食べたくなった時は2箱分(800㏄)をタッパーに入れて作ることが多いです。

で、先日、大手スーパーの食品コーナーに立ち寄ったので、ゼリエースを買って帰ろうと思ったのですが、あるべきコーナーにゼリエースの姿がありません。
「フルーチェ」や「プリンミクス」はあるので、一般的なスーパーの棚割であれば、このエリアに並んでいるはずなのですが。

2mくらい離れたところで商品補充をしていたかた(つまり、このエリアの担当と思われる)に尋ねることにしました。
私より確実に年上に見える女性でした。

「ゼリエースは置いていないんですか?」という問いかけに「は?」と返されました。
「ハウスのゼリエースなんですけど」と再度問いかけたのですが、「ゼリー・・・のことですか?」とピンとこないご様子。
私は、それにものすごい衝撃を受けました。
「なんで、あんたがゼリエースを知らんの?」と。

たとえば、関東ではなかなかお目にかかれない「金龍 焼肉のたれ」を尋ねているわけではないのです。
「永谷園」の「松茸の味お吸い物」とか「丸美屋」の「のりたま」くらいの知名度はある商品だと思っていました。
しかも、私より年上の人なら、子供のころ食べたことくらいあるのではないかと。
もしかしたら、子供のころは日本におられなかったのかもしれないし、食べられない事情があったのかもしれないし、一方的に責めるのはよくありませんが。

「他の者に聞いてみます」と近くにいた若いお兄ちゃんに聞いてくれたのですが、やはりピンとこない様子。
「わかりました、すみません。」ということで、その場を離れました。

あの大手スーパーの棚割に入っていない意図がよくわからないというか、定番カットされたのかもしれませんが、「ゼリエース」という商品を知らないということは、おふたかたがこれまで働いてこられたお店では一度も扱われていなかったと考えざるを得ません。
扱われていたのにピンとこなかったのであれば、それは単なる勉強不足と言えましょう。
私は元スーパーの社員ですから、その辺の単品管理は気になるのです。

その後、別のスーパーに寄ったら、イチゴ味とメロン味がちゃんとありました。
「普通そうだよね。せめてどちらかは置いてあるよね。」と思いつつ、2箱づつ買って帰りました。

これからも、なくならないでほしい商品の1つです。



関連記事
  1. 2023/02/06(月) 22:05:52|
  2. グルメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://optkibebe.blog.fc2.com/tb.php/3796-c8bbc5e6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)